オンライン証券ランキング[2010年1月]
野村證券(野村ジョイ)
顧客タイプ別得点・順位
顧客タイプ | 得点 | 順位 |
---|---|---|
オンライン総合型 | 7.11 | 5 |
アクティブトレード重視型 | 7.13 | 6 |
バイ&ホールド重視型 | 6.48 | 6 |
モバイルサービス | 5.61 | 9 |
カテゴリー別得点・順位
カテゴリ | 得点 | 順位 |
---|---|---|
サイトの使いやすさ | 8.01 | 5 |
サイトの安定性と信頼感 | 6.34 | - |
投資情報の充実度 | 7.87 | 4 |
金融商品の幅広さ | 4.30 | 10 |
便利な機能・サービス | 6.28 | 4 |
総費用 | 8.28 | 10 |
ランキングレビュー
野村ジョイは野村證券の運営する、インターネット専用の取引サービスだ。2006年にインターネット専業証券会社として開業した旧ジョインベスト証券のウェブサイトとサービスの多くを踏襲している。
サービスの特徴
野村ジョイは提供されている投資情報に特色がある。マーケットに関する基本的な数値情報やニュース、個別銘柄に関する株価やテクニカル指標・財務データはもちろん、さらに他社ではあまり見られない切り口からの投資情報も見られる。例えば企業分析の参考となるものとして、アナリストの予測による企業レーティングのコンセンサス情報、3銘柄までの同時比較が可能な個別銘柄の比較機能などが利用できる。また投資銘柄探しに役立つ機能として、指定したキーワードを軸にそれに関連する銘柄を探し出す「ニュースで探す」機能や、各種テクニカル指標などを軸にとった投資データのマトリクス表から銘柄を探し出す「リターンで探す」といった機能が提供されている。このように投資情報について、幅広いだけでなくユニークな切り口の投資情報を提供する証券サイトとなっている。
サイト構造の特徴
野村ジョイのウェブサイトは、投資教育コンテンツが充実していることが特徴の一つだ。資産運用のノウハウを学ぶコンテンツや、著名な投資家・専門家へのインタビュー記事も多数掲載されており、楽しみながら投資に関する知識を深めていけるウェブサイトになっている。
サイトの使い勝手の面では、野村ジョイはログインの前後でサイト構造が変わらない方式を採用している。そのため情報収集から取引への流れがスムーズで使い勝手のよいサイトとなっている。ただし、全般的な使い勝手は良いサイトのだが、後から追加した一部の付加サービス(例えば条件付き注文など)については、別ウィンドウが立ち上がって利用しなくてはならないなど、やや使いにくさを感じさせてしまう面も散見される。そのような機能についても、ユーザーがわざわざ探さなくても自然な流れの中で利用できるよう、配置などの改善を期待したい。
(本レビューは、2010年1月20日時点のサービスに基づいております)
レビュー内のサービスについて詳しくは下記のページ等をご参照ください。
顧客タイプ別ランキング
- > オンライン総合型
- > アクティブトレード重視型
- > バイ&ホールド重視型
- > モバイルサービス
カテゴリー別ランキング
- > サイトの使いやすさ
- > サイトの安定性と信頼感
- > 投資情報の充実度
- > 金融商品の幅広さ
- > 便利な機能・サービス
- > 総費用